特選作品 織田信長の岐阜城002石垣貼りと角度変更

特選作品 織田信長の岐阜城002石垣貼りと角度変更の変更です。
まずは石垣貼り
イメージ 1
 
石垣が無事張り終わったのですが、CGの本と比べて見ていて気づいた点がありました。
山麓の信長の館の位置と山上の天守閣の位置がCGの本と異なっている・・・・・
 
これは意外と気づかない点だったのですが、模型を作っていると正面側を正面として
作り、それに付随して山麓の館も正面に配置する。 ところが模型のキットはあの狭い
範囲の中で最大限にその城の特徴を出している為に、模型の正面と思われる面が
必ず正面では無いと言うことなのです。上の写真は正面と思われる側を基準に作りました。
 
それで石垣貼りが終った後でしたが山上の天守閣の向きを真横に変更しました。
イメージ 2
これにより山麓側は正面となり、山上の天守閣は横側となったのですが・・・・
思わぬ特典がこれによって得られました。
イメージ 3
これは山麓の館を横側にした写真ですが、この角度は山上の天守閣は正面側となるので
単調に感じていた横側の雰囲気が変わってきました。
 
また全角度から見ても建物の配置のバランスに変化をもたらすこととなり
意外な発見でした。
イメージ 4
これは真後ろからの角度ですが、山麓の館は全く見えなく、今までは山上の天守閣も
後側となっていたので全く面白くない角度だったのですが、この角度でも今回の変更で
山上天守閣の横側から見えるので建物が並ぶこともあり、期待できる角度となりました。
 
先入観ってダメですね♪角度が変わっただけでこんなにも変わるのが
判りませんでした。良い勉強になりました。

特選作品 織田信長の岐阜城001築城開始

特選作品 織田信長の岐阜城001の築城を開始しました。
 
まずは土台を作り、しばらく寝かせます。
イメージ 1
 
これは頼まれて作る作品の為に、輸送と言う問題があるので
山の高さが輸送する箱の中に入るかが必要となる。
 
その為、先に輸送用の箱を作った。

イメージ 2
 
山j城の場合は高さをなるべく高くしたいのだが、先に計算しないと
どうしようもなくなることになるので、これは大切なんです。

1:350岐阜城 014 リメイク4回目(笑)

岐阜城 のリメイクも4回目となると笑えるが・・・・
何回やるのかな
 
まずはリメイク前の天守閣です。
イメージ 1
 
4回目のリメイク完了です。
イメージ 2
 
今回のリメイクは単に外壁を茶色に塗り替えました
 
 
何故かと言うと・・・
 
 
信長の館がある岐阜城だから
イメージ 3
 
 
 
岐阜城の市販のキットは現在、稲葉山山頂にある岐阜城をモデルにしているもので
信長の館があった時代のではありません。 信長が岐阜城に居たのは安土城が
出来る前の話しであり,天守閣の建設ってやはり安土城が転機となっている。
それまでの天守閣は中世・戦国時代の天守閣であり、山城である岐阜城の天守閣も
漆喰・板張りで瓦の市販キットの天守閣では違うような気がした。
 
安土城→豊臣大坂城→岡山城・広島城・熊本城→徳川江戸城・徳川大阪城などの
ように天守閣の外壁や瓦が変わっていくように、漆喰・板張りで瓦の天守閣と言うよりも
中世・戦国時代の天守閣のイメージなので板張りだけのほうが何となく時代的に合う
と思い変えてみました。 岐阜城も加納城へと変わり・廃城となるのだから、江戸時代の
城のような感じよりも思いっきり中世の城にとのリメイクでした。
 
これで山麓の信長の館と比べても雰囲気は同じような感じになったと思う。

1:350岐阜城 013 完成 リメイク3回目

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

1:350岐阜城 013 完成 リメイク3回目が
すぐに完成してしまいました。スポンジの張替えだけ
なので然程時間は掛かりません。

菜の花の演出もしたらより一層、春らしくなりました。
やっぱり、フォーリッジが一番ですね♪

1:350岐阜城 012 リメイク3回目 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

2009.10.18に完成した岐阜城の市販キットをランドのスポンジに
変更しリメイクし、その後に再度リメイクして信長の館を追加した。

ランドのスポンジも綺麗ではあったが、リアル性に欠けるので
他の城がほとんどKATOのフォーリッジに変更してしまった結果、
少し浮いてしまってきたので、フォーリッジに山肌を変更することに
しました。

ランドのスポンジを全て剥ぎ取り、むき出しになった発泡スチロールに
紙粘土を乗せていきます。 紙粘土が乾いたところで下塗りにフラット
アース色を塗装しました。

1:350岐阜城 011 信長の館

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

岐阜城信長の館は四層の天守で一層目・二層目が御殿風で
三層目と四層目が天守の雰囲気がある。今回は三層目と四層目を
大坂城と鶴ケ城と岐阜城の部品を使い作り、一層目・二層目を
陸軍兵舎とバルサ材を使って加工してました。

また市販キットのままの状態の山の岐阜城のほうはカラースポンジの
関係で春の感じが強くなったこともあり、江戸城大奥の製作で余った
サクラのスポンジを散りばめてみました。

信長の館はまだ建物があるので少し楽しめそうです。

岐阜城信長の館において四層の天守の次に大広間と思える御殿を
作りました。清水の舞台のように柱の上の建物です。1mmの
プラ角材で柱を組み上げました。柱が完成してその上に建物を
取り付けての完成です。

1:350岐阜城 010 再度のリメイク・信長の館を作る

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

仙台城本丸の製作途中ですが、櫓の部品が欠品したため市販キットを
購入しました。部品取りの市販キットが届く前に、何か違う城でも
作ろうと思い、久しぶりに1:700名古屋城の作りかけを取り出した。

どうもイメージが沸かない・・・・そこでお城の雑誌をパラパラとめくってると
どんびしゃのイメージが沸いてしまった。 「信長の館」!!
岐阜城の山麓の天守である。

そこで、そのまま名古屋城を解体してしまい、一気に岐阜城の山麓の城を
作る為に、岐阜城を再度リニューアルすることにした。

岐阜城自体は市販のキットのままで、岐阜城を全体的に高さを増して
高低差を作り、山麓に城を作る改造を開始した。

発泡スチロールとガムテープとカラースポンジだけで山を表現した。

1:350岐阜城 009 リメイク

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

模型用スポンジ類の比較をしようと思い、リメイクをした。
今回はランドスポンジです。ライケン、KATOスポンジを
使用してみてそれぞれ感じを比較してみました。

岐阜城のような木々に覆われた山城を演出するにはこの
ランドスポンジはお勧めできますね。ただちょっと「模型」と
言う感じになるきらいがあります。値段は安くって良い。

ライケンは1:360安土山全面に貼り付けました。これは
迫力がありますが、時間が経つと劣化するのか?最初の輝きより
輝きが少し欠けて来たような感じになります。

小谷城やリメイク城に何箇所が使ったKATOのスポンジは
価格が高いがカラーパウダーなんかを敷き詰めた山肌に部分
追加するような感じで貼り付けると結構良い感じになっています。
リアル感はこのランドよりもKATOの方があります。
価格はね・・・・と言う感じ

岐阜城全面をランドで張りましたので、おまけで植樹もしてしまい
イチョウなども付け加えました。ちょうど今頃の季節かな?

1:350岐阜城 008 樹木取り付け・完成

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

樹木は熊本城のキットから作成したものを使い点在させてみた。
水ゴケとパウダーでの下草のイメージに、立体感のある樹木を
取付けることで山城のイメージもできた。

一応、完成です。