「仙台城」オリジナル製作 006 大手門付近の完成

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

伊予松山城1:500のパーツで仙台城の大手門及び隅櫓を
作ってみた。仙台城の本を購入して画像にある、大手門の絵を
見ながら細部を真似てみた。

今回の模型は完全オリジナル版と言うことで土台作りが意外と
大変であった。またなかなか合うパーツも少ないので大変で
あったが、まあ主要な大手門と隅櫓か一応出来上がったので
土台の仕上げを行い、スポンジ・カラーパウダー・樹木取付け
などでデコレーションをして「仙台城大手門付近」の限定では
あるが完成とした。

キットとして仙台城が無いのは、本丸などの主要な場所に
天守が無いことも理由かと思う。天守を中心にした模型は
その城の特徴が出しやすいし、狭いスペースでまとめやすい。
しかし仙台城の場合は大手門周辺が有名であるが、本丸から
離れており、全体を作るには大きくなりすぎることと、各
パーツのサイズが小さくなってしまう。また大手門だけの
キットであれば部品数が少なくキットの魅力に欠ける。
日光東照宮の陽明門や首里城の朱禮門のように門だけでも
華麗であればサイズを大きくしてキット化されるが、
装飾的には難しい気がする。そう言う点でキット化されて
無いのではと思う。 時間があれば本丸一体も作ってみようと
思っている。

「仙台城」オリジナル製作 005 大手門付近・大手門パーツ探し

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

仙台城・隅櫓のパーツとして伊予松山城のキットから使ったこともあり、
大手門のパーツも同サイズのものを探してみた。これも伊予松山城からの
パーツだがなんとか大手門の素材として使えそうなので、仮組みをして
大きさのバランスを測るために並べてみました。もちろん出来上がりでは
無く、これから更に改造をしていくのですが・・・雰囲気はあると思った
のは私だけでしょうか?

「仙台城」オリジナル製作 004 大手門付近土台着色と隅櫓作り

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

土台がある程度、盛り土?出来たのでパテで足りない部分を
追加して、その後土台と石垣の着色を行った。

隅櫓に使えそうなパーツとしては伊予松山城の連立式の櫓が
なんとかなりそうなので、松山城のパーツを使うことにした。
しかし破風の形が違ったりしているので継ぎはぎしながら
形を真似ていった。 また土台に載せてみたらかなりガタつきが
あるので、再度パテ盛りを行い位置決めを行った。

当然ながら寸法も無いだけに接着面もピッタリとは来ないし、
かなりの隙間がでているが、とりあえず雰囲気的にはなんとか
なりそうである。

「仙台城」オリジナル製作 003 大手門付近土台作り

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

小田原城の階段と裏山を使って仙台城大手門付近の土台作りを
開始した。当然の結果、そのままでは隅櫓を作るスペースも
無いので、追加で土台を広げるべく、犬山城のキットで使わ
なかった山頂のディスプレイ用のパーツを切りはぎしながら
土台の広さを大きくしてみた。

製作過程での細かい穴や噛み合わせが合わない所、さらに
隙間が空いているところなどはスポンジもあるし、パテも
あるし、カラーパウダーや塗装で結構、修正は可能なので
とにかく使えそうなパーツを貼り合せていき、後で仕上げで
まとめれば良いと思っているのです。

元々、オリジナルなのでキットも設計図も無いし、雰囲気で
作れる楽しみもあります。犬山城のパーツを使って感じたのは
まるで盛り土をして土台を作っているので本当に築城している
ような気になれるのが面白いです。

「仙台城」オリジナル製作 002 大手門付近の土台作り

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

小田原城のキットから石垣を切り出して金沢城の部品にした。
そしてその余った部品を使って仙台城を作ることにした。

仙台城の場合、本丸御殿と三基の三重櫓を中心にした本丸を
作るか? もっとも現在有名な大手門跡と隅櫓を再現するか?
それとも大手門から三の丸~本丸まで作るか?と考えたが
全体となると大きなスペースが必要だし、博物館に飾るものじゃ
ないのだから、大きさはある程度にしなければならない。それで
本丸と大手門とを別々のキットとして作ろうかと思っている。

これは大手門のキットとして作りはじめたものです。
小田原城天守の階段と附属櫓下の石垣と裏山のパーツを使って
坂道と土台を作っているところです。

「仙台城」オリジナル製作 001  大手門付近製作準備

イメージ 1

プラモデルのキットには現在、「仙台城」は無く、オリジナルで
作らないとならないのですが、どうしても欲しいので他のお城の
キットから使えそうなパーツを使って改造して作る予定です。

現在、どこの部分を作るか?ちょっと考えております。
有名なところでは大手門と隅櫓だけでも良いのですが、
三の丸も一緒に作るか? 本丸や二の丸はどうするか?
その規模に応じてどの模型のキットを流用するか・・・・

小田原城のキットの一部を使って大手門付近を作ることにしました。