小田原城のキットから石垣を切り出して金沢城の部品にした。
そしてその余った部品を使って仙台城を作ることにした。
仙台城の場合、本丸御殿と三基の三重櫓を中心にした本丸を
作るか? もっとも現在有名な大手門跡と隅櫓を再現するか?
それとも大手門から三の丸~本丸まで作るか?と考えたが
全体となると大きなスペースが必要だし、博物館に飾るものじゃ
ないのだから、大きさはある程度にしなければならない。それで
本丸と大手門とを別々のキットとして作ろうかと思っている。
これは大手門のキットとして作りはじめたものです。
小田原城天守の階段と附属櫓下の石垣と裏山のパーツを使って
坂道と土台を作っているところです。