厳選40城 讃岐・高松城004石垣貼り

イメージ 1

約1ヶ月ぶりの高松城となりました(笑)
同時にあれやこれやと作っているので結構
気分次第で作る為に、短期集中と放置となります。

作業は10分で完了。

さてと・・・これも放置になっている仙台城でも
作ろうかな(^^;

厳選40城 丸亀城006完成

イメージ 1
別名    亀山城、蓬莱城
城郭構造 輪郭式平山城
天守構造
複合式層塔型3重3階(1660年築)
独立式層塔型3重3階(1877年改)
築城主 奈良元安  室町初期
主な城主 生駒氏、山崎氏、京極氏
廃城年 1871年
遺構
現存天守・門・長屋・番所・石垣・堀
国の重要文化財(天守・大手一の門・
大手二の門)、国の史跡
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

厳選40城 丸亀城004天守閣を作る

丸亀城の天守閣を小倉城と江戸城の部品を使って作ります。

イメージ 1

小さい天守閣だけに意外と使える部品がなくて中々作れなかったのですが
小倉城の付属櫓の二階の部分がパーツとして最も合う感じだったので
小倉城をベースにしてみました。一層目と二層目の屋根が江戸城の部品です。

そして、あと二重櫓を13基ほどまとめて取付ました。
一気に城らしくなってきました。 

丸亀城は今、天守閣ぐらいしか無いと思いますが、櫓を付けてて
凄い城だと思いました。イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

厳選40城 讃岐・高松城001天守閣組立

高松城の天守閣を作ってみました。

フジミの小倉城2個、熊本城1個、童友社の名古屋城の土台、小田原城と彦根城を各1個を使い作ります。

まずは小倉城天守の最上階の部分から石落とし?のような角の出っ張りを削ります。

イメージ 2

削って見ると、気持ち良く丸い穴があきました。イメージ 1イメージ 7

イメージ 8

天守閣の一段目の屋根を作るのに小倉城2個を使い、合体させてみました。

次にフジミの熊本城の一層目の張り出しの部分を使い、高松城の張り出しを作ります。

イメージ 9

こんな感じになりました。

イメージ 10

この石垣は童友社のJOYJOYの名古屋城の土台をカットして使います。イメージ 11

先ほど、小倉城の合体させた屋根を高松城の一層目に載せてみました。

イメージ 12

二層目の屋根は当初、小倉城の屋根をそのまま使う予定でしたが、サイズが
合わなくなった為に、童友社の小田原城の屋根を使い作ることにしました。

イメージ 13

小田原城の屋根を使い、二層目を作りました。壁面は小倉城の部品です。

イメージ 3

最上階の屋根や壁などを作ります。屋根には唐破風があり、壁面には書院窓のような窓が
ありますので、書院窓は彦根城の部品を使いました。

イメージ 4

正面から

イメージ 5

この模型の大きさはJOYJOYの名古屋城やJOYJOY江戸城と比較してみましたので
ご覧下さい。

イメージ 6

イメージ 14

さほど大きいものではないのですが、これをジオラマにする場合
復元CGの画像はこんな感じなのですが

イメージ 15

450mm×300mmのサイズのコルクボードに載せてイメージを見ると

イメージ 16

本丸と二の丸と三の丸が作れるかどうかの範囲となります。
これでも海はほんのわずかしか入りませんし。現存の櫓が
全部出来る訳ではありません。

だいたいこんな感じで作ってます。天守閣はまだ一切塗装はしておりません。
天守組立だけで約4時間ぐらいでした。 ひとつの天守閣を作るだけで
市販キットを6個ほど使ってしまいました。 改造すると結構、部品代が掛かって
しまうのですが、自分の好きな城を作っているのでしょうがないのですが・・・・