江戸城を復元する  002 慶長年間の縄張りを参照に

イメージ 1

イメージ 2

慶長8年(1613年?)だったと思うが慶長年間の江戸城の縄張り図を
参考に縄張りを作ってみました。日比谷入江を埋め立てて、ある程度
内堀の形が出来上がった頃です。まだ外堀までは完成してない時代、
結構複雑な縄張りですが・・・・また本丸と西の丸と吹上の真ん中
辺りに位置する紅葉山も小さいながら作ってみました。

ただこの時代は二の丸や三の丸には御殿がまだ建っていなかったようだし、
北の丸には蔵や武家屋敷があり、雰囲気も違っています。

家康から秀忠、家光と作り続けて江戸城のだいたいの概要が固まるまで
約40年、家康が江戸に入ってから約50年かかって作った城なので
幕末の江戸城ならは形は固定しているものの、天守は無くなっているし
・・・どこの時代にするかで結構雰囲気が変わるものです。

史実に忠実かと言うと若干の疑問もでてしまうのですが、あくまでも
雰囲気重視でやっています(^^;

コメントを残す