金沢城の縄張り・土台作りを紙粘土で形を作ってます。絶対的な
幅が無いので若干、詰まった感じにはなっているが、今まで作って
いた金沢城の縄張りの中では気に入っている。 本丸と東丸の間の
堀や三の丸の堀などは外側の百間堀よりも高い位置に設置できたので
高低差が面白い。
城の模型もこの時期が結構、面白い時期で、ある程度完成間近になって
くると形が出来上がってしまうので私はこの紙粘土をこねている時が
一番好きです。
こんなお城が欲しかった。日本全国約5000城の製作が可能です。
金沢城の縄張り・土台作りを紙粘土で形を作ってます。絶対的な
幅が無いので若干、詰まった感じにはなっているが、今まで作って
いた金沢城の縄張りの中では気に入っている。 本丸と東丸の間の
堀や三の丸の堀などは外側の百間堀よりも高い位置に設置できたので
高低差が面白い。
城の模型もこの時期が結構、面白い時期で、ある程度完成間近になって
くると形が出来上がってしまうので私はこの紙粘土をこねている時が
一番好きです。