20210117~0304長篠合戦図屏風ジオラマ

長篠合戦図屏風の土台製作が止まってました。メインになる松の木が中々見つからずに、昔買ったトミテックの黒松をネットで探してた。Amazonなんかにはあったが結構高く、どうしようかと思ってた。他の松も買ったがイメージが合わず、色々探してたら自宅に10年ぐらい前に買ったのがあった。灯台下暗し😊

長篠合戦図屏風の土台の続き

長篠合戦図屏風の土台の続き

長篠合戦図屏風ジオラマ 馬防柵が完成しました。

長篠合戦図屏風ジオラマ
馬防柵が完成しました。
結構大変だった😊

織田信長の馬防柵製作中

長篠合戦図屏風の織田信長軍の馬防柵
 こんなアングルから見られるのは、現地に行くか?ジオラマでみるか?または武田騎馬隊が見られた世界かも知れません。鉄砲隊が並ぶとまた雰囲気が変わる。
#織田信長 #長篠合戦図屏風

長篠合戦図屏風ジオラマの続き

『動く!合戦ジオラマ』と『合戦図屏風ジオラマ』は結構違うんです。動く合戦ジオラマは色々な合戦が出来るシチュエーションにしてるので、大将の色に合わせた武士や家臣団で統一し動くようにしてるのですが、合戦図屏風ジオラマは屏風画をそのまま作るので、柵の位置や山の数も合わせてます。山の裾野に何本目の柵から始まるのかとか、川に面する山裾が何個かとか数えながら製作中😊 勿論、武将も柵の何番目から配置されてるとか、どんな甲冑の色とか下着?の色も見える限り合わせて配置しますので、結構時間がかかります。完成すると合戦シーンが信長目線で見られたり、目の前に馬防柵が見えたり、そのまま戦場に行った気になるシチューションが楽しめます。

長篠合戦図屏風製作

昔、歴史の教科書に載ってた長篠合戦図屏風をそのままジオラマにします。
長篠合戦図屏風ジオラマは過去1回しか作って無く、コレが2作品目となります。使用キットは約8年前ぐらいの絶版のロシア製のキットを約400体以上使いますが、全ての部品は確保済みですので、そのキットを使います😊土台下塗完成

長篠合戦図屏風製作開始

7〜8年前に頼まれた作品製作の続きとなります。土台の製作を開始しました。

長篠合戦図屏風ジオラマ製作開始

7年前にご依頼された作品を製作開始します。A2サイズで全て固定式の為、動かせませんが、その代わりに屏風画をそのまま作ります。自分用以外に作るのは初めての作品。

#長篠合戦図屏風

20201227~20210107木製安土城86〜110巻

木製安土城109巻完了

信長気分のおすそ分け!
五階天井画 天女
木製安土城109巻製作中/全部で110巻

 27:49お仕事終了 お風呂入って寝よう

本日1/5 27:49お仕事終了
お風呂入って寝よう😊

木製安土城108巻完了

木製安土城108巻完了。

結構細かいので1日掛かりました。

木製安土城108巻製作中

木製安土城108巻製作中

この五階と最上階だけをケースに入れて飾っても良いなぁと思った。安土城資料館にある様な状態が場所も取らずに飾れる。 問題は作るのに約10冊以上必要で、希少品の為1冊2500円の値段。更に製作時間も約48時間掛るので、時給計算すると全部で8〜10万にはなるから価格が難かしい

木製安土城106巻完成

木製安土城106巻完成

朱色がはいると雰囲気が変わります♪

木製安土城 五階南側 106巻をつくります。 

木製安土城 五階南側 106巻をつくります。 この辺りからメインになる所ですね♪

木製安土城石垣塗装

木製安土城石垣塗装

木製安土城四階屋根迄は完了し、残りは106〜110巻の組立と石垣の塗装となります。

木製安土城四階屋根迄は完了し、残りは106〜110巻の組立と石垣の塗装となります。

木製安土城四階の屋根製作中

木製安土城 四階の屋根製作中

木製の梁などが屋根を貼り付けると見えなくなるので、屋根は全部貼るものの一部を着脱出来る様にしました。見たい時は外して見えるが、普段は見せない仕様です。

木製安土城の二階瓦の取り付け開始

早いもので本日からお仕事です😊

木製安土城の二階の屋根瓦の取り付け作業となります。初詣⛩も終わり、特にみたいテレビも無いと暇になり、結局は仕事開始となり普段と余り変わらない生活に戻ります。😊

木製安土城100巻まで完了(石垣は105巻まで)

木製安土城をつくる全110巻。
現在、100巻までは完了し、石垣だけは先行して105巻分まで貼り合わせた。

問題は屋根の繋ぎ合わせと石垣の着色となります。プラカラーでの塗装説明はあるが、さてどう表現するかだ。

木製安土城96館及び98巻完成

木製安土城をつくる
現在96巻迄と98巻が完了。

いよいよ屋根瓦と石垣の製作となります。 この石垣を出して製作する前に部屋のレイアウトを変えないと出して製作出来なかったので、お掃除してました。

木製安土城92〜93巻地下南側をつくる

木製安土城地下南側をつくる
92〜93巻となります。

安土城の地下なんか見た事が無いけど、こんな感じに推定されてるんですね

木製安土城90〜91巻完了。 92巻からは地下室となります。

木製安土城90〜91巻完了。

92巻からは地下室となります。

木製安土城四階北側 88〜89巻製作中

木製安土城四階北側

88〜89巻製作中

木製安土城86〜87巻 四階北側の桁と垂木をつくる

木製安土城86〜87巻

四階北側の桁と垂木をつくる

『城ミニ』坂本城 2020/10/27-10/30

『城ミニ』ジオラマ 坂本城完成

『城ミニ』ジオラマ 坂本城の建物仮置き

『城ミニ』ジオラマ 坂本城 製作中
明智光秀フアンの方
ミニサイズの坂本城ジオラマとなります♪😊 24cm四方の戦国時代へタイムスリップ

#明智光秀 #坂本城 #城ミニ #ジオラマ #麒麟が来る

福知山光秀ミュージアムにて『本能寺の変』のジオラマを飾って頂きました。20201019~

20201019
福知山光秀ミュージアムにて
本日10月19日より『本能寺の変』のジオラマを飾って頂きました。 メインは浮世絵「大津坂本城明渡之図」歌川芳虎 作ですが😊
福知山光秀ミュージアム
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/

木製模型安土城63巻から77巻 20200929-11/01

木製安土城製作70〜77巻完了。
今回は、三階北側の部分製作と二階屋根の製作。次回78巻から四階へと入ります。
#安土城 #信長 #ディアゴ #麒麟がくる

 

木製安土城製作

70〜73巻途中 丸1日掛けても今回は細かい作業が多く進まない。壁に窓、階段や破風の内部、襖と鴨居、大物パーツが多い巻は早いが、小物パーツが多い巻は結構大変😊

10月もいよいよ最終日になりました。
月1回の木製 安土城をつくる
今回は70巻からのスタートです。

三階北側の壁を作る為の下準備で70〜72巻に掛けて壁の部品の下塗りです。

20200929
★木製安土城をつくる
9月は63〜69巻の完了でした。

#安土城

★三階北側の柱を立てる
三階北側の襖をつくる
67〜69巻の製作となります。

#安土城

★二階南側の垂木に桁をつける

64〜65巻の製作中です。

★模型安土城63巻から再開
月末になりましたので月一回の木製『安土城をつくる』63巻からの製作を再開します。さてどのくらい迄進むかなぁ?

#木製安土城 #安土城をつくる

安土城ライトアップ 20200813~0816

20200816

安土城ライトアップ完成

20200816
‪安土城のキットをそのまま筆での手塗りとなります。 コレだけでも3〜4時間ぐらい掛かりました。‬

‪土台も終わってるので、後は明日組み立てとなります。‬

20200813
安土城ライトアップを作ってみようと思います。‬

小谷城月所丸と大嶽城B4サイズ 20200802~0823

20200823小谷城支城群‬

‪大嶽城と小谷城月所丸完成‬

#近江戦国歴史浪漫 #小谷城 #大嶽城 #浅井長政

20200804

大嶽城と月所丸の続き

20200803

大嶽城は簡単に言えば小谷城と連絡している曲輪の様なもので、まして山の頂上付近の尾根にあるので大きな敷地がある訳でも無い小さな城となります。サイズで言えばB5サイズでも作れるけども、B5で作ればせいぜい6cmぐらいの高さしか出来ない。しかしこの小さな砦でもB4サイズで20cmにするとこうなる♪‬

20200802
小谷城奥の院の砦 大嶽城の縄張り
近江小谷城の奥の院的な砦 大嶽城を作ります。当初はA4サイズの予定なので、参考にならべた山本山城の高さぐらい(高さ10cm)の予定だったのですが、以前作った小谷城が約18cmぐらいの高さの土台にした関係で、ご依頼者にお願いして小谷城と連結するジオラマとして約20cmの高さのジオラマにして貰った。‬

お城はまだ何にも作ってないけど、高さの違いって迫力が全然変わります。この横に小谷城ご並ぶとかなり目立つお城になるかと思います。

木製安土城を作るNO.50から 20200729~

20200730
‪ディアゴ安土城‬
‪本日は50〜56巻迄が完成し、57巻の下塗り迄で終了。あと57巻を完成させると、次回から一部二階は残るが、58巻目は、三階からのスタートとなります。‬

‪20200729
本日は木製 安土城を作ります。‬

‪NO.50からとなります。‬