豊臣の大坂城2 016 石垣の再度修正

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

■2010/11/8(月) 午前 1:08

江戸城大奥・安土山・豊臣大坂城を同時進行で作っている関係で
プログの更新が遅れてきました。

この豊臣大坂城は石垣をリメイクして紙粘土で作り変えました。
石垣の形が完成してきたので下塗りまで行った。
雰囲気が変わってきて、今度は気に入っている。

豊臣の大坂城2 015 石垣の再度修正

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

■2010/11/3(水) 午後 7:26

江戸城大奥の製作が続いている中で、少し中断していた豊臣大坂城を
いじることにしたのですが・・・どうも石垣に違和感を感じてしまい
紙粘土で作ることにしました。

豊臣の大阪城の石垣の高さって意外と難しく低いと大阪城の大きさが
イメージし難いのと、今の大阪城の高さぐらいにしてしまうと本当は
迫力があるのですが、豊臣のではなくなってしまうと言うことになる。
今の大阪城は豊臣大坂城に盛り土をして作った徳川の大阪城の為に、
今よりも豊臣の大坂城は低いことになり、その加減が難しいのです。

土台作りが続いてしまっています。

豊臣の大坂城2 014 保管スペース

イメージ 1

■2010/10/2(土) 午後 6:58

豊臣大坂城の方は、カラーパウダーが乾いたので一時、
保管スペースに戻しました。保管スペースは壁掛けです。

ここからが時間が掛かるのですが、まぁ大阪城と江戸城とを
気が向いたほうから、その度に選んで作っていく予定です。

豊臣の大坂城2 013 土台にカラーパウダーを敷く

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

■2010/9/30(木) 午前 0:53

先日、敷き詰めた川砂が固まったのでその上から全面に
カラーパウダーを振掛けました。実際にはカラーパウダーで
見えなくなってしまうのですが、そこはそれ、見えないけども
厚みもでるのであえて敷き詰めました。

カラーパウダーを振掛けることで全体のイメージが一気に変わります。

大きさ判りますか?ヨコが900mmあります。非常に大きいので
机の上では加工が出来ないので机とイスにまたがせて作っています。

豊臣の大坂城2 011 石垣の修正

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

■2010/9/20(月) 午後 11:10

豊臣大坂城をいじるのは本当に久しぶりとなった。
天守までは組み上がったものの、イメージが沸かなくなっていた。
今回、石垣をいじることにした。一番上の画像の石垣が当初の
大きさだったが、カッターにてひとつの石垣を1/4の大きさに
細かくしてみた。 急に雰囲気が変わったので、全面の石垣を
1/4~1/6ぐらいの大きさに細かくしてみた。

石垣をカッターで細かくしただけでも結構、雰囲気が変わるもので
ある。

豊臣の大坂城2 010 本丸の下処理

イメージ 1

イメージ 2

久しぶりに豊臣大坂城を出してみた。本丸の下地処理をした砂にタン色を
着色してみました。  豊臣大坂城の上に市販キットの鶴ヶ城の完成品を
置いてみました。豊臣大坂城の大きさが判ればと思い比較してみて下さい。

気が向いた時にほんの少しずついじっています。

豊臣の大坂城2 009 本丸の下処理・砂敷き

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

発泡スチロールを土台にしているので少しでも本物の城に
近づけようと「田砂」と言う川魚の飼育に使っている細かい砂を
敷き詰めてみました。これにより多少の凹凸も隠せます。

内堀の空堀にも敷いてみました。