20201216ドラマ『相棒19』また安土城のジオラマが放送されました。

テレビドラマ『相棒19 』20201216放送分
第10話の反社の組長さんと内村部長とのネット会談の時に組長さんの後ろに展示されて安土城ジオラマが放送頂けました。エンドロールにも名前掲載頂けました。
#テレビ番組 #相棒 #お城 #お城のジオラマ鍬匠甲冑屋

20201216~20210112姫路城A3正方形

姫路城A3正方形②
堀の水が乾けば完成。

姫路城A3正方形① 完成

姫路城A3正方形①
堀の水が乾けば完成。

姫路城の建物組み立て完了

姫路城の建物組み立て完了
後は城塀の瓦と植樹と水張り

まだ時間は掛かります😊

姫路城の続き

白鷺城(姫路城) 確かに白鷺が羽を広げている感じが有ると今頃思う😊

姫路城三の丸御殿、向御殿、櫓群の組み立て中

姫路城三の丸御殿、向御殿、櫓群の組み立て中

姫路城の続き

1月8日となり、七草粥も昨日食べて、本日は門松を外してお正月の幕内も終わった。姫路城も一気に進み仮置きですが、半分ぐらいの建物も付いてきた。

姫路城製作の続き 三の丸の櫓群

姫路城製作の続き

三の丸の櫓群

姫路城に天守が入りました。2020年ありがとうございました。

姫路城の天守が入りました。

あと5時間でコロナ禍で始まりコロナ禍で終わる2020年も終わります。災い転じて福となると言う言葉を信じて頑張ろうと♪  5時間後も姫路城の続きを多分作っているかと😊思います。皆さん良いお年をお迎えください♪

姫路城の続き キットの下塗り完了

姫路城の続き

キットの下塗り完了

姫路城縄張り上塗り完了

姫路城縄張り上塗り完了

姫路城縄張り下塗り完了。

姫路城縄張り下塗り完了。

姫路城の石垣彫りの完了。

姫路城の石垣彫りの完了。

姫路城A3正方形サイズ縄張り製作

姫路城A3正方形サイズ
縄張り製作。三の丸と桜門迄は入れたくてレイアウトに結構悩んだ。1/850の姫路城のキットならば楽には入るものの、1/500の姫路城キットでは大きいので厳しいのですが、完成した時の天守の大きさもあり、1/500で入れる事にした。

#姫路城

姫路城A3正方形土台製作開始

姫路城A3正方形土台製作開始。
フジミ模型1/500サイズの姫路城のキットを使います。童友社の姫路城1/500のキットも有りますが、童友社のは横長で、フジミのはキットが正方形に近いので、今回の様な正方形の土台には合わせ易いので、此方を選択してます。範囲は大手門迄を考えてます。

#姫路城 #お城

20201215~1222近江壺笠山城A4

近江壺笠山城A4サイズ完成
#滋賀県大津市 #壺笠山城 #びわ湖 #近江戦国歴史浪漫

近江 壺笠山城の縄張りの続き

近江 壺笠山城の縄張りの続き

壺笠山城と鎌掛城の乾燥が終了

近江の壺笠山城と鎌掛城がやっと乾燥が終わり、多くのヒビ割れが出て来た。このヒビ割れを処理してしまえば、この後はヒビ割れがしないのでお客様の所に納めても割れる事は無くなる。作業中ならば幾らでも治せるけども納品した後では大変なので寝かせました。さて一気に築城するか😊

近江 壺笠山城と鎌掛城は縄張りの製作も続いてます。

近江 壺笠山城と鎌掛城は縄張りの製作も続いてます。

壺笠山城の縄張りの続き

滋賀県大津市に有る壺笠山城の縄張り製作の続き

#滋賀県大津市 #壺笠山城 #びわ湖

近江壺笠山城の縄張り製作

近江壺笠山城の縄張り製作

20201215~1221近江鎌掛城A3

近江鎌掛城A3サイズ
川の水が固まれば完成
#鎌掛城 #びわ湖 #滋賀県日野町

近江鎌掛城のざっくり建物配置

近江鎌掛城のざっくり建物配置

鎌掛城の縄張りの続き

鎌掛城 縄張りに柵が付くと形が明確になり、雰囲気が変わります。この柵付けは楽しくて、この山の縄張りの形から如何防御線を張れば良いかと想像しながら作ってます。こう攻め上がってくるだろうと想像しながら、此処には必要と考えて付けてます。

#鎌掛城

近江鎌掛城の縄張り製作の続き

近江鎌掛城の縄張り製作の続き

#近江鎌掛城 #屏風岩

近江鎌掛城製作開始

滋賀県では有名な『鎌掛の屏風岩』がある鎌掛城。山麓の屋敷と詰め城の山頂を製作します。勿論、屏風岩も設置して。縄張りは難しく、多分同じお城を別に依頼されても同じにはならないだろう(笑)😊雰囲気は同じにはなるけど♪今回も正面は決めて無いので好きに飾って頂ける。 ネットで検索した鎌掛城の画像を繋ぎ合わせて縄張りを検討。

#鎌掛城 #屏風絵 #お城

20201214大内氏祖先シリーズ 22大内重弘

大内氏祖先シリーズ
22大内重弘 鎌倉時代
今回はこれで完成。来月もこの続きから

20201214大内氏19代 大内弘成

19代 大内弘成

テーマ:
大内氏祖先シリーズ
19 大内弘成 平安時代
平安時代も少し経つと大鎧なども段々とカラフルな感じになる。今回は14色を塗装に使った。戦国期になると実用性を重視するのか塗る回数も減るので、やはりこの時代の方が煌びやかな感じがする。

20201214大内氏18代 大内満盛

18代 大内満盛

テーマ:
大内氏祖先シリーズ
18代 大内満盛 平安時代
実はこの3体の武将達を塗装するのに12色の塗り分けをしてます。乾かしながらの塗装なので意外と時間が掛かります。また絶版の外国製のキットを使うので高額になりますが、並べると小さいながらも良く出来てるので大人から小さなお子さんにも人気なんです