千葉県鴨川市吉保神社 2020/10/21~2020/10/25

2020-10-25
千葉県鴨川市吉保神社神輿完成
江戸神輿1/5サイズ
#お祭り #祭礼 #神社 #神輿 #模型
#吉保神社

2020-10-23
神輿の続き 屋根まで完成
今回は千葉県鴨川市吉保神社神輿を真似ての製作なので鳳凰では無く擬宝珠に替えてます。赤の組紐を別注文で発注してるので、まだ完成はしてません。

2020/10/22

神輿製作中♪😊

#お祭り #祭礼 #神社 #神輿

昨晩から地味な下作業をしてます。
神輿のキットは金メッキの部品が殆どなので、そのまま接着したりすると専用の接着剤はあるものの取れ易いし、まして瞬間接着剤を使用すると変色するので、接着する面をひたすらヤスリをかけて削ってます。まぁ秋の夜長には良いかも😊
#楽しい工作 #プラモデル

2020/10/21千葉県鴨川市吉保神社 神輿製作開始
江戸神輿の1/5サイズのキットを使って、ご依頼者の思い出の神社の神輿風に製作。 市販のキットをそのまま組み立てるよりは少しでも思い出のある神輿の雰囲気に近づけて作ろうと思ってますが、綺麗に見えるようにライトアップは付けてしまいます。
#吉保神社神輿

本所一丁目大神輿をまねて神輿を作る002

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

本日、奉納いたしましたので公開いたします。

ネットで画像を集めて房付きの紐の色を変更、
さらに絞りの紐は絹糸を使用しました。

また屋根の上の鳳凰のクチバシに稲穂を付け、
神輿本体の中に御霊を入れる社を作り、御霊を
奉納しました。

ウチハには「本所囃し」と「お祭りの会の名前」を入れ、
神輿にも「本壱」と「本一 十九番」の名札が
入りました。

ケース後面には「お祭りの会」の記念写真を貼りました。

本所一丁目大神輿をまねて神輿を作る001

イメージ 1

イメージ 2

ネットオークションで昔のヨーデル社製の1/8サイズの神輿を落札した。
江戸神輿ではあるが一般の神輿で、ネットでお祭りの画像を色々と探してみて
牛島神社祭礼でも一番注目されている本所一丁目の大神輿をまねて
作ってみることにしました。うちの地元の神輿ではありませんが・・・

キットを基本的に改造するのでは無く、房付き紐や飾りを本所一丁目の大神輿と
同じようにし真似てみたいと思う。 まずは近所の毛糸・服地などの大型店の
ユザワヤで房付き紐や絹糸、さらに御霊に使えそうなものを購入してきた。

模型と言うよりも小さくても神輿を作ると言うつもりなので、キットには
ないのですが御霊を納める場所も自作していきたいと思ってます。

画像はキットの箱絵を撮影したもので、本当はそのまま組み立てると
こういう感じなのだが、どこまで本所一丁目大神輿をまねて作れるか
と思っている。

しばらくは神輿製作となります。