城郭復元ジオラマ 高天神城 003 建物取付

約1月ぶりの高天神城です。

イメージ 1

城郭模型を作っている時は、常に4~7城を同時に作っています。
それは水の表現や地形の表現を作るのに乾かす時間が掛かる為です。
水の表現の作業は5分ぐらいでも乾かすのに一晩寝かしますので
その間は触れなくなります。 また地形の塗装も同じで塗装には時間が
掛かりませんが乾かすのにやはり一晩寝かせます。
また大量に使う部品の下処理や、家臣屋敷などの製作は空いている時に
まとめてやります。 そして大量に出る余剰部品の処理を兼ねた、簡単な
お城の製作なども空いている時間にやってます。  それで順番に出来上がって
くるので昨日ひとつのお城が完成した瞬間に、もう違う城が出来上がってくる。

この高天神城も実際には1ケ月土台を寝かせていました。その間に家臣屋敷などは
別のお城に使う分も含めて出来ていたので、最後にトッピングして乗せているだけなのです。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


城郭復元ジオラマ 高天神城 001土台製作 

城郭復元ジオラマ「城ラマ」第2弾として発売予定の高天神城
流石に着目が良いですね。 この城は面白いと思ってました。
発売を前に、こちらでも作ってみます。

今回は土台の製作です。

イメージ 1
イメージ 2
この土の表現は約5~6分で出来ました。

特選作品 遠江・久野城(蔵王城)001 縄張り

遠江・久野城(蔵王城)を作ります。
久野城って知ってますか?
多分、地元の方ぐらいしか知らないかもしれません。
現在の静岡県袋井市にあったお城で、東名高速からも見える
らしいです。小さな小山みたいですが・・・・
この城は徳川による武田の高天神城攻略の前線基地(城)への
補給基地(城)との間の中継基地(城)だったようです。
静岡県古城一覧にはありましたが、それ以外はほとんどありません。

イメージ 1

袋井市教育委員会より出ている画像で知りました。
それでこれを設計図にして作っていきます。
季節は・・・・袋井市の市の木と花を調べたら、
コスモスと金木犀でしたので秋で行きます。

まずは縄張りを作ります。

イメージ 2

イメージ 3

西の丸・北の丸周辺より

イメージ 4

北堀より東の丸・本丸を望む

イメージ 5

東の丸・本丸・高見周辺を望む

イメージ 6

こんな感じかな?