カテゴリー: ★二条城、聚楽第、伏見城、亀山城
20201104~1108 丹波亀山城A3サイズ
丹波亀山城の縄張り完了
- テーマ:
- ★今、作ってま~す♪現在製作中のジオラマ
丹波亀山城の縄張り製作
- テーマ:
- ★今、作ってま~す♪現在製作中のジオラマ
山崎城A4サイズ 20201005~1009
伏見城製作20190501(令和元年・即位の日)
20190501
ウチの商品サンプルと実際納品の作品の違い。本来なら商品サンプルの作品を納品すれば良いのですが、6〜7年前に作った画像の作品もあり、どうも新しく作り直した作品を納品してあげたくなるので、新しく作ると違った物が出来る。それでお客様から喜ばれる事はあってもお叱りは無い。より良い作品になるので、サンプル画像よりも良い作品が来たと言われる。前の作品だって悪くはないのだが、今の作品の方が遥かに良くなっているので、せっかくご注文頂いたのだから良い方が良いとは思ってる。だからリピートのお客様はお任せが多くなり、待ってもくれる。それで新しい作品が次のサンプル画像に変わる。
二条城二の丸御殿
二条城二の丸御殿の製作は2010年5月2日以来 8年ぶりとなりました。
もう8-9年近く続けて作ってるんだぁ と感心してしまう。
伏見城天守閣002完成





伏見城天守閣001


豊臣聚楽第城 014リメイク 2012/12/6BS朝日放送作品
先日2012/12/6BS朝日放送で放映された豊臣聚楽第城を
リメイクしました。石垣も変更しようかとも考えましたが
フォーリッジのスポンジを貼り付けるだけでのリメイクと
しました。
二条城二の丸御殿 003 完成
忘れてましたが・・・盛岡城を作る前に二条城二の丸御殿が完成してました。
唐門から二の丸御殿に入る正規ルートのジオラマです。
二条城二の丸御殿 002 御殿作成
アクリルケースを利用した城作りが続いていますが、アクリルケースに
入れるとなるとある程度、特徴のある城の一品ものが良いと思っています。
得意の縄張り全体から作る城作りと違い、アクリルケース内と言う狭い範囲の
製作となるのでレイアウトも考えて一品に絞ることとなる。
今回はアクリルケースを横にして二の丸御殿全体を作ろうと当初計画して
小田原城の屋根2つをメインにして作り始めた。屋根が4つほど出来上がり
全体を見てみると、致命的欠点が見えてしまった。致命的欠点とは車寄せの
屋根と大きな千鳥破風の屋根のバランスが小さすぎておかしい。
それで小田原城の屋根1つを止めて、彦根城の屋根を使うことにした。
それまでは小田原城の屋根2つと小倉城の屋根を使っていたが、彦根城と
小田原城の屋根を各1つずつに変更して、バランスを合わせた。
その結果、アクリルケースを横にして御殿を4つの建物を作る予定が
ひとつ大きくなったことより、4つがきつくなった。そこでアクリルケースを
横から縦に変更して御殿の建物を2つにしてしまった。
それで二の丸御殿の玄関の前にスペースが取れる結果となり、唐門を作る
ことが可能となった。