藤枝市郷土博物館企画イベント 田中城下屋敷のオリジナルジオラマを作リ方

藤枝市郷土博物館企画イベント 2013年6月23日に開催しました。


「田中城下屋敷オリジナルジオラマを作ろう!」
作り方をご紹介。

23日は藤枝市郷土博物館で工作教室を行って来ました。
新幹線で行くか、クルマで行くかを悩んだのですが
材料の一部を持参しなければならないこともあり、クルマで出かけました。

朝6時40分に出発し、片道206km 到着が9時40分になってしまいました。
途中朝ご飯とも考えていたのですが、10時からの開始だったのでお昼に
食べれば良いと軽くダイエット。

工作教室なのでお父さんとお子さんの家族連れの方が参加されるのかと
思ったのですが、もちろん家族でお越し頂けた参加者の方も多かったのですが
意外や意外、女性の方が多かったので少し驚きました。
工作時間は2時間の予定だったのですが、紙粘土をベースに塗装を行ったり
石垣などを作っていた関係で自分が予想した時間よりも掛かってしまい、
午前の部は12時50分でギリギリ終わりました。 参加の皆様には時間が掛かり
申し訳なかったのですが、ご自分で作られた作品を皆さんニコニコしながら作って
頂けたことが幸いでした。  段々と形になって来るとやはり面白いものですからね♪
楽しんで頂けて良かったです。

午前の部には静岡ホビーショーにいらっしゃてくれたpapaさんと、我が全国城郭
模型普及協会の会員のアオイさんも参加してくれました。

午前の部が終了して10分後には午後の部の開始となりました。
楽しみにしていたお昼が~  またダイエットの続きとなりました(笑)
午後も女性の方が多く、午前午後を併せて8割の方が女性の方でした。
午後は多少、段取りも良くできたのて、約20分ぐらい短縮できて2時間半で完成
出来ました。

後片付けなどもあり、4時過ぎに帰路につきました。
念願の朝・昼・夕食兼のは夕方5時過ぎに桜えびの天ぷらうどんを高速のPAで
食べられました。 帰りは案の定、30KMの
渋滞です。 自宅には20時半に帰宅できました。

そのままマッサージへ直行です(笑)

往復406kmの距離の運転(30km渋滞)と5時間半の工作教室で疲れましたが
ご参加された方がニコニコして帰って頂けたのが良かったです。

当日は当協会のアオイさんも参加してくれました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

[アオイさん撮影画像をお借りいたしました]
トラックバックさせて頂いております。

それでは作り方のご説明です。
まず紙粘土で土台を作ります。この中に発砲スチロールで
土台の芯にしてます。


土台が整形出来たらカッターで石垣を作ります。


土台にボンドを付けてタフ(粉状)を貼り付けます。
これは紙粘土のヒビ割れ対策です。


プラモデルの部品で櫓を作ります。


カッターで不要な部分を切取ります。


ホワイトボード用のラインを利用して線を引きます。


青銅の屋根はブロンズの塗装で塗ります。


川や池の下色を塗ります。


プラモデルの部品を使って建物の屋根を作ります。

完成した建物を塗装します。

土台の石垣を着色していきます。

櫓や建物、門などを土台に木工ボンドで貼り付けます。

情景用塗料で土の感じや川の感じを塗って作ります。

最後に樹木を取り付けて完成です。
枝葉は鉄道模型用のフォーリッジです。

イメージ 11

更にディテールアップをするならば
木の柵などは網戸の網を利用したり、
水の素や花の素材も販売されてます。

城郭模型ブログ
復元城郭模型で見る日本の名城
http://blogs.yahoo.co.jp/katuuya2012

全国城郭模型普及協会・会員募集中

全2ページ
[1] [2]

コメントを残す