まずは途中過程の出来上がった画像です。

一階の部分はこれからですが、二階と最上階は出来上がってきました。
そこそこ似ている感じにまとまりました。
別の角度すら・・・・

製作開始に戻しますと、江戸城の天守閣の部品から破風の部分を切り取りました。

そこにプラ板を貼りながら組立てます。


それから昨日作った屋根を乗せていきます。

そこに窓を貼っていき、屋根を形成していったのが巻頭の画像となります。

やはりこの大きさだとジオラマにする時に他のキットの櫓などが多数使えるし、
スタンダードサイズのキットの屋根を利用すれば御殿も作れるので、彦根城も
かなりの範囲が作れそうです。国宝・重要文化財の宝庫のお城だけに楽しみです。