特選作品 蘇る天下人の城007の続きです。
安土城の土台の成形が出来上がりました。


紙粘土が落ち着くまでしばし放置いたします。
その間に豊臣大坂城の土台を作ります。



豊臣大坂城はどの角度から作るか実は悩んでいました。
桜門~表御殿~本丸御殿~天守閣となる現在の表側から
作ろうかと思っていたのですが、この角度からだと最低でも
600×450mmのサイズでないと作れそうにも無い。
山里~天守閣の角度ならば400×300mmでも出来るが
この角度は裏側になるし・・・・と思っていました。
しかしネットで色々と調べていたら、山里~天守閣の角度は
裏側とは言えないかも知れないと言う仮設を発見。
それはなんでも秀吉築城の当初は極楽橋が大手門であり
山里には表御殿があったようで、それを後に南側に移築して
移築を終らせてから山里を作ったような話しでした。
・・・と言うことは当初は北側からが表側であって、表御殿を
南側に移築してから南側からが表側になった。
政治的や仮想敵国、秀吉の寿命などの色々な要素があったようだ。
まあ、こう言う情報を見つけるとすぐに形にしたくなり、
極楽橋側からの方角で豊臣大坂城を作ることにしました。
そして最後に徳川家康の江戸城も土台を作ります。
