麒麟の本人?織田信長や次期麒麟?の羽柴秀吉の合戦ジオラマ 20200125

20200125

麒麟の影響だろうか?‬

‪明智光秀の関連のお城も御依頼があるが、麒麟の本人?織田信長や次期麒麟?の羽柴秀吉の合戦ジオラマの御依頼も増えてきた。 ‬
‪#麒麟がくる  #明智光秀  #織田信長  #羽柴秀吉  #ジオラマ ‬













『近江戦国歴史浪漫』夢のジオラマ展に協力させて頂いております。‬滋賀県全市、全群のお城を再現。‬

20200118

滋賀県全市、全群のお城を再現。‬

‪『近江戦国歴史浪漫』夢のジオラマ展に協力させて頂いております。‬
‪ポスターに名前を入れて頂けました♪‬
‪これ、後援の団体が凄いんです。滋賀県を始め、市、教育委員会、観光協会、テレビ、新聞、ラジオ局まで、京福電鉄の車内広告も後ほど入るようです。
明日から始まるNHK大河ドラマ『麒麟がくる』明智光秀の坂本城や明智光秀の築城の大溝城など、今は公園ぐらいしか残っていないお城まで復元したジオラマ展、博物館や資料館では見られ無い、ここだけの企画展となります。是非ご覧になってみて下さい。

お城EXPO2019 20191221

20191221
お城EXPO
お城EXPO2019.12.21
お城EXPOに行って来ました♪
藤麿呂さんの展示コーナーに私の合戦ミニジオラマも飾って頂きましたが(この部屋が撮影禁止なので特別に許可を得て撮影しております)。

大坂冬の陣図屏風デジタル復元

城ラマの二宮社長とお話し


この上田城の合戦ジオラマの兵たちの小ささ凄いです。

‪★

観光パンフレットの難しさ‬

‪ウチの様なお城のジオラマで生計を立てる様なお店はお城EXPOの観光ブースでのパンフレットは資料として使うので沢山頂いて来たが、貰っておいて言うのも変だが、20ぐらいのブースから5枚前後貰ったら100冊になり、じっくりと見ようとしても見切れなくなる。難しさを感じる。‬観光パンフレットの場合、どうしても費用が掛かるので広告が入り、観光地(お城周辺)のお店などがかなり掲載される。それを見てその地域に行きたくなる場合もあるが、大量になると見切れ無いのと、期間限定だと期間が終わった頃に見る事もある。ウチでもパンフレットは作るが訴求したいことをどうしても紙面一杯に入れたくなるし、必要なのだが、1つ間違えると見て貰えなくなるので、作る難しさを実感した。折角貰ったのでなんとか活用したいとは思うが、パンフレットは収集が目的では無くそこから情報を得ないと、大掃除での処分対象になってしまう。難しいと感じた。
2019120
明日からのお城EXPO2019
今年はお城のジオラマ展示は私は出さないのですが、特別展で藤麿呂さんの石田三成関連の書状や真田信繁の書状の展示コーナーにちょっとだけご好意で徳川家康と石田三成のミニジオラマを飾って頂けるようです♪
一般見学者としての会場入りは初めてなんですが、主催者様からもわざわざ入場招待券も頂けましたし、城郭写真家の畠中先生からも頂いてしまったので、楽しんで来ようと思います。

小さくても作品があるから一応出展者にはなるのかなぁ😊 でも気楽に見てられるのは楽しいなぁ♪

加藤嘉明本陣ジオラマ 20191205~1207

20191207

賤ヶ岳七本槍 加藤嘉明本陣完成。‬

‪こちらの作品は2020年1月11日から愛媛県松山市の松山城小天守内にてご覧頂ける予定です。 甲冑のカラーリングは当城ゆるキャラのヨシアキ君のカラーリングに近づけてみました。子供達にも判り易い様にしてみました。お時間があれば是非ご覧下さい‬
‪#松山城 #冬の陣 ‬

20191205

賤ヶ岳七本槍の1人で、伊予松山城城主となった加藤嘉明の本陣を作ります。‬

‪後方の木は好きな所への移動が可能となっており、兵士も全て動かせるタイプなので好きな陣形が組めます。 ひと合戦しよう! #加藤嘉明 #松山城 #冬の陣 ‬

近江戦国歴史浪漫 ここにしかない企画展 びわ湖大津館開催予定 20200211~0218

来年のイベント予告‬

‪そうだ、冬こそ琵琶湖に行こう!‬

‪2020/02/11〜18滋賀県草津市のびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル本館)にて『近江戦国歴史浪漫ここにしかない企画展』で滋賀県のお城のジオラマを中心にイベントが開催予定となりました。‬

滋賀県の中日新聞に私のジオラマが掲載されてました。20191107

20191107

‪本日11月7日の滋賀県の中日新聞紙に‬
‪長浜城のジオラマが掲載されておりました。 戦国の城 立体的に再現。‬
‪#近江戦国歴史浪漫 #長浜城‬

豊臣秀吉本陣1/35 20191018

20181018

豊臣秀吉本陣1/35

20191018

豊臣秀吉本陣の完成済み‬

‪バラバラのキットを入手しました。‬

‪1/35サイズで塗装も非常に良く出来てるので、そのまま土台のみを製作すれば程よいミニジオラマになります。‬

豊臣大坂城B5サイズ 20191006~1015

20191015

豊臣大坂城B5サイズ完成‬






20191014

豊臣大坂城の続きとなります。‬

20191007

豊臣大坂城B5サイズ

石垣が彫り終わりました。

20191007

豊臣大坂城天守の塗装が終わりました。

20191006

豊臣大坂城の天守組立完了。今回、附属櫓の一体化と四層目の屋根を変えてみました。

20191006

安土城、水口岡山城、足助城、小谷城の縄張りが出来まして、乾かす間に天守を作ります。   まだ製作途中ですが豊臣大坂城♪(笑)

何処に載せるんだ?とは思わないと思いますが、この山城と同時進行で豊臣大坂城も合わせて作ります。その天守となります。これが出来たらまた別の天守も作ります。

長浜城B4サイズ  20191003~1005

20191005

長浜城の復元画も研究されてる先生によって形が全然違います。今回は長浜市の歴史資料館の中井先生の復元画を参考にして作りましたが、西ケ谷先生の復元画だと全く違ってました。まぁコッチも面白いので、今後注文があれば、どちらにしますか?と聞いてみよう♪浪漫ありますよね♪

20191004

長浜城が完成しました。サイズはB4。

テーマは全方位正面をテーマにしました。どの方向から見ても良いように、イベントなどで展示する時もその時の気分で向きを変えても正面みたいに見える。

本当は大人目線で見下ろすよりも、子供目線の低い角度から見て貰うと、こんな感じに見えます。城は子供目線で

20191003

長浜城の続きとなります。

建物の配置はこんな感じになります。

竹中半兵衛と黒田官兵衛 20191002完成

20191002
竹中半兵衛と黒田官兵衛の両兵衞揃い踏み
赤母衣衆と黒母衣衆。

20191002

黒田官兵衛 黒田の旗と言うと黒田藤紋なのですが、調べると息子長政は黒田藤紋を使用してるが、官兵衛は最初、小野寺の藤紋を使ったが小野寺が反逆したので藤が使えず餅紋にしたと言うのと、竹中半兵衛から餅紋を貰うと言うのがあり、何れにしても餅紋のが官兵衛の旗のようでした。後で黒田藤紋に変化

20191002

天才軍師竹中半兵衛

軍師なので今までの合戦を行う武将と雰囲気を変えてみました。岐阜県垂井なので飛騨忍者も少し配置し、後は軍師なので伝令の赤母衣衆を配置してます。

 

20191002

秀吉の2人の軍師 竹中半兵衛と黒田官兵衛を作ります。それで先日の秀吉本陣に合流させるのですが、この2人の軍師は少し変わった兵隊のフィギュアを使います。他の戦国武将ならば甲冑武将を使うのですが、少し魔法使いみたいな雰囲気の方が軍師のイメージがあるのです。全体で並べたらそこだけ違う感じ