2021-03-26~04-24 安土城ライトアップ

安土城リメイクの続き
天守最上階の窓周辺と櫓の屋根などの塗り替えです。天守最上階は窓を緑、柱を金、扉を黒に塗り替え。櫓は壁を黒にし、窓を金から白にして、屋根を黒に変更。

安土城ライトアップのリメイク 天守屋根塗り替え

安土城B 4ライトアップのリメイク
赤瓦と金瓦で作った安土城天守をリメイクで塗り替えしてみました。板壁も合わせての塗り替えとなります😊

安土城ライトアップ・春 完成

安土城ライトアップ・春 完成

安土城ライトアップの続き

安土城ライトアップの続き

安土城ライトアップの土台

安土城ライトアップ
今回はリモコン式にしましたが、問題はアクリルケースの中でも反応するかが判らないので、予備として別にボタン電池式のLEDも一緒に設置してみました。

安土城ライトアップの製作開始

安土城ライトアップの製作開始

20210302水茎岡山城

水茎岡山城は現在は干拓で周囲が土地で埋めたられてるが、元々は琵琶湖の中の島みたいな感じのお城なので出来る限り周りの水面を作ってみようとと思う。
#水茎岡山城 #近江

20210119~0219近江太尾山城B4

近江太尾山城 北城と南城 近くの盗人岩も作ってみました。
#米原市 #太尾山城  #盗人岩 #近江

近江5城の続き

近江5城の続き

近江のお城5城

近江のお城5城
太尾山城、青山城、星ケ崎城、三田村氏館、下坂氏館を一気に縄張り製作と下塗りまで行いました。

近江太尾山城B4製作開始

近江太尾山城B4
北城と南城を入れ込みます。

20210118~0131近江下坂氏館A4

近江下坂氏館(城)B5→A4
こちらも館図の資料とネット地図からの縄張り調査です。河川から引き込む細い川(堀)を配置して縄張りを重ねるとやはり防御に適した形になり、こちらも当初B5では入りきらないのでA4に変更。
#長浜市 #下坂氏館 #お城

20210118~0202近江三田村氏館A4

近江長浜・三田村氏館の完成A4サイズ

近江三田村氏館の続き

近江三田村氏館の建物位置を仮置きしてみました。長浜市教育委員会の三田村氏館跡周辺図にある建物をそのまま仮置きしてみました。建物って地盤の問題や隣りとの兼ね合い等でそんなに変わらないと思うのです。それは開墾して作る場所では無く、建て替えが基本なんで大体同じ場所に建てるので配置した😊 配置してみると館を取り巻く家臣の建物が実にうまく配置されてるので、違和感が無い。

近江三田村氏館A4で製作開始

近江三田村氏館B5→A4に変更。
教育委員会の館図に周囲用水路を当て込み、堀と縄張りの構成をしてみました。白い土塁が館図にあったもので、水色が推定で追加した土塁。B5だと堀が入らないので、これもA4に変更製作

#長浜市 #三田村氏館 #姉川の戦い

近江三田村氏館周囲の地図で下調べ

これから長浜市にある三田村氏館を作るのですが、ネットの地図で大体の縄張りを推定します。館の資料は教育委員会から出てるが、周囲の堀などの形跡があるかを見るのにバーチャル地図で細い用水路などの位置が確認出来て、館を囲む様に見える。この用水路って多分、昔の堀なのかと思う。さてと作ろう😊

20210118~0130近江青山城(大津市)A4

近江青山城 A4完成。
正直、こう言う小さな山城で、建物も少なく知名度も低い城?は難しい。
姫路城や安土城の様なメジャーなお城や日本100名城は見る前からイメージが湧くが、多分殆どが知らないお城かと思う。その中でこの城の特徴を出すのが難しい。でもこう言うお城が一番多いのも事実なんです😊

近江青山城(大津市)A4に変更製作

近江青山城(大津市)B5→A4に変更
青山城は滋賀県東近江市にも別に有るが、今回は大津市の青山城となります。
浅井朝倉が布陣したあほ山とされてる場所の様です。最初はB5の予定でしたが、縄張りを作っているとバランスが

悪くなるのでA4にしてしまいました。

20210118~0131近江星ケ崎城A4

近江星ケ崎城の続き
山頂の主要郭に石垣がある小規模な山城。主殿と櫓と家臣達の建物を設置してみた。主郭を守る郭として出郭に家臣の建物を配置すると、大体こんな感じになる。後はその城がいつ頃使用されてるかで建物の雰囲気が変わる。

近江星ケ崎城A4

近江星ケ崎城

小さな山城ですが、主郭は石垣に囲まれてたようです。

20201227~20210107木製安土城86〜110巻

木製安土城109巻完了

信長気分のおすそ分け!
五階天井画 天女
木製安土城109巻製作中/全部で110巻

 27:49お仕事終了 お風呂入って寝よう

本日1/5 27:49お仕事終了
お風呂入って寝よう😊

木製安土城108巻完了

木製安土城108巻完了。

結構細かいので1日掛かりました。

木製安土城108巻製作中

木製安土城108巻製作中

この五階と最上階だけをケースに入れて飾っても良いなぁと思った。安土城資料館にある様な状態が場所も取らずに飾れる。 問題は作るのに約10冊以上必要で、希少品の為1冊2500円の値段。更に製作時間も約48時間掛るので、時給計算すると全部で8〜10万にはなるから価格が難かしい

木製安土城106巻完成

木製安土城106巻完成

朱色がはいると雰囲気が変わります♪

木製安土城 五階南側 106巻をつくります。 

木製安土城 五階南側 106巻をつくります。 この辺りからメインになる所ですね♪

木製安土城石垣塗装

木製安土城石垣塗装

木製安土城四階屋根迄は完了し、残りは106〜110巻の組立と石垣の塗装となります。

木製安土城四階屋根迄は完了し、残りは106〜110巻の組立と石垣の塗装となります。

木製安土城四階の屋根製作中

木製安土城 四階の屋根製作中

木製の梁などが屋根を貼り付けると見えなくなるので、屋根は全部貼るものの一部を着脱出来る様にしました。見たい時は外して見えるが、普段は見せない仕様です。

木製安土城の二階瓦の取り付け開始

早いもので本日からお仕事です😊

木製安土城の二階の屋根瓦の取り付け作業となります。初詣⛩も終わり、特にみたいテレビも無いと暇になり、結局は仕事開始となり普段と余り変わらない生活に戻ります。😊

木製安土城100巻まで完了(石垣は105巻まで)

木製安土城をつくる全110巻。
現在、100巻までは完了し、石垣だけは先行して105巻分まで貼り合わせた。

問題は屋根の繋ぎ合わせと石垣の着色となります。プラカラーでの塗装説明はあるが、さてどう表現するかだ。

木製安土城96館及び98巻完成

木製安土城をつくる
現在96巻迄と98巻が完了。

いよいよ屋根瓦と石垣の製作となります。 この石垣を出して製作する前に部屋のレイアウトを変えないと出して製作出来なかったので、お掃除してました。

木製安土城92〜93巻地下南側をつくる

木製安土城地下南側をつくる
92〜93巻となります。

安土城の地下なんか見た事が無いけど、こんな感じに推定されてるんですね

木製安土城90〜91巻完了。 92巻からは地下室となります。

木製安土城90〜91巻完了。

92巻からは地下室となります。

木製安土城四階北側 88〜89巻製作中

木製安土城四階北側

88〜89巻製作中

木製安土城86〜87巻 四階北側の桁と垂木をつくる

木製安土城86〜87巻

四階北側の桁と垂木をつくる

20201215~1221近江鎌掛城A3

近江鎌掛城A3サイズ
川の水が固まれば完成
#鎌掛城 #びわ湖 #滋賀県日野町

近江鎌掛城のざっくり建物配置

近江鎌掛城のざっくり建物配置

鎌掛城の縄張りの続き

鎌掛城 縄張りに柵が付くと形が明確になり、雰囲気が変わります。この柵付けは楽しくて、この山の縄張りの形から如何防御線を張れば良いかと想像しながら作ってます。こう攻め上がってくるだろうと想像しながら、此処には必要と考えて付けてます。

#鎌掛城

近江鎌掛城の縄張り製作の続き

近江鎌掛城の縄張り製作の続き

#近江鎌掛城 #屏風岩

近江鎌掛城製作開始

滋賀県では有名な『鎌掛の屏風岩』がある鎌掛城。山麓の屋敷と詰め城の山頂を製作します。勿論、屏風岩も設置して。縄張りは難しく、多分同じお城を別に依頼されても同じにはならないだろう(笑)😊雰囲気は同じにはなるけど♪今回も正面は決めて無いので好きに飾って頂ける。 ネットで検索した鎌掛城の画像を繋ぎ合わせて縄張りを検討。

#鎌掛城 #屏風絵 #お城

20201203~1206近江勝楽寺城A4

近江勝楽寺城A4サイズ完成
#近江勝楽寺城

近江勝楽寺城の縄張り下塗り完了

近江勝楽寺城の下塗り完了。

実は勝楽寺城と言うのは埼玉県の所沢にも有るようです。同じ名前の城は日本に結構あるんです。松山城なんかも多いし、岡崎城も神奈川県にも有ります。まあ6万近くお城は有ったようですから😊

近江勝楽寺城の縄張りレイアウト

近江勝楽寺城の縄張りレイアウト