木製安土城を作るNO.50から 20200729~

20200730
‪ディアゴ安土城‬
‪本日は50〜56巻迄が完成し、57巻の下塗り迄で終了。あと57巻を完成させると、次回から一部二階は残るが、58巻目は、三階からのスタートとなります。‬

‪20200729
本日は木製 安土城を作ります。‬

‪NO.50からとなります。‬

明智長山城A4サイズ ‬ 20200707~0708

20200708
‪#明智長山城 完成A4サイズ‬
‪#明智光秀  生誕の城とされている。‬
‪推定復元となります。‬
‪#麒麟 ‬

‪#明智長山城 完成A4サイズ‬
‪#明智光秀  生誕の城とされている。‬
‪推定復元となります。‬
‪#麒麟 ‬

20200707
#明智光秀 生誕の城 #明智長山城 ‬

‪縄張りから考察する建物の配置は城としての防御等を考えるとこんな感じかと思う。問題は防衛上重要な場所の櫓となる。2基の櫓を仮置きしたが、この時代と美濃の一家臣の城としてこの櫓だと分不相応に感じた。陣城では無いが大名の城でも無い。時代的にも少し早い?‬気がする。信長による近江進行の拠点であり、浅井の重要拠点であった横山城であれば有ってもしっくりくるが、明智一族の中世の城には少し近代化して違和感を感じる。簡易な櫓の方がバランスが良いと思うので、ここは変更する。

戦国武将騎馬33騎 ‪20200427~0503

20200503加藤嘉明 ‬

20200503黒田官兵衛 ‬

20200503木村重成 ‬

‪20200503#蒲生氏郷 ‬

20200503武田義信

20200503真田幸隆 ‬

ネットで見つけた幸隆の

‪20200503武田24将  #内藤昌豊 ‬

20200502‪武田勝頼

20200502加藤清正

20200502竹中半兵衛‬

20200502武田24将  #武田信繁 ‬

‪20200502武田24将 #板垣信方‬

20200502山県昌景 ‬

20200502飯富虎昌 ‬

20200501馬場信春

‪20200501高坂昌信 ‬

20200501宇喜多秀家 ‬

20200501長宗我部元親‬

‪20200501立花宗茂

20200501豊臣秀長‬

20200430島左近

20200430石田三成 ‬

20200430本多忠勝 ‬

#井伊直政

20200430織田信長

20200429豊臣秀頼

20200429徳川家康

20200429伊達政宗 ‬

‪20200429豊臣秀吉 ‬

20200429前田慶次

20200429武田信玄 山本勘助

20200428結城秀康

20200428大将クラスの一部を単品販売中止にしました。合戦ジオラマでの大将クラスの在庫確保の為。入荷は少しは可能なのですが、コレ自体が絶版品なので、単品販売するとなると加工を含めて作品にすると結構、高額になってしまい、また大きな合戦ジオラマをご依頼された時に無いと言う訳にもいかないので♪‬

 

20200427戦国武将騎馬の製作中

ほぼ2日更新が出来ませんでしたが、元気です。と言うよりめちゃくちゃ忙しくバタバタしてました。今は戦国武将約40体用の騎馬の塗装中です。‬

 

木製安土城1/90サイズ再開 20200408~

20200409

ディアゴ木製安土城、昨年7月までNO17迄しか出来て無く来月5月下旬で2年経過してしまうのですが、今回約2日間で24.4巻ぐらいまで出来てきました。襖1つ1つが開閉するので細かいので大変なのですが、目標はなんとか年内には仕上げたいとは思っているので時間を見つけ2〜3日単位で集中して製作する予定。‬

20200408

ディアゴの木製安土城の製作がなかなか進まなかったが、やっと解決策に辿りついた。週間で送られてきた部品を作り上げるキットの為、素直に製作マニュアル通りに作ると時間がとんでも無く掛かる。工程としてまず指定された色の塗装をして乾いてからの組み立てなんですが、次の届くキットでも同じ作業をする事が多く、それだと同じ作業の繰り返しになる。ある程度まとめて組み立てしてからどうしても塗装をしなければ、先に進めない所まで組み立て、それからまとめて色塗装の方が全然早い。 マニュアルは大切だが、そこはやはり臨機応変、もう少し早く気がつけばもう完成してたかも知れないが、これから急ピッチで作れそうです😊

20200408

今年の1月から再開したかった木製安土城1/90サイズ なかなか再開出来なかったのですが、なんとか再開。やっと一階の南側の部品まで来ました。‬コレは1/90サイズなんですが、1/72サイズの兵達を置いてもそんなに違和感なく天守の防衛の鉄砲隊なんかを置いても良い雰囲気でした。

坂本城B4サイズ 20200407~0412

20200412坂本城B4サイズ‬
‪水が固まれば完成‬

20200411坂本城のレイアウトのイメージ‬

20200411まだ仮置きですが、坂本城の続き‬
‪#坂本城 #明智光秀 ‬

20200408坂本城の土色塗装‬

20200407坂本城の石垣製作と下塗り完了。‬

‪#明智光秀 #坂本城 ‬

20200407
B4サイズの坂本城の縄張りレイアウト

イオンモール草津の展示の坂本城が600×450のA2サイズ。今回は400×280のB4サイズ。単純に1/3の大きさになるので、小ぶりにはなるが坂本城の主要な部分と琵琶湖を演出する事は出来そうです。

20200407坂本城天守の製作中‬

‪#明智光秀 #坂本城 ‬

近江清水山城 20200406~0418

‪20200418近江 清水山城完成‬
‪#清水山城 #近江戦国歴史浪漫 #明智光秀‬

20200410近江清水山城の土色塗装完了。‬

20200408清水山城の山の成形が出来ました。‬

20200406近江清水山城の製作開始‬

‪#清水山城‬

武将名言、辞世の句ハガキにしました 20200403~04015

‪20200415島津義弘、本多忠勝、前田利家、佐々成政名言ハガキも出来て来ました。‬

20200415本日は武田信玄 名言ハガキの製作中‬

20200405#明智光秀  明智光秀の名言5作品2種を作りました。 本日放送分に名言がありました #麒麟が来る ‬

20200403武将名言、辞世の句ハガキにしました♪‬

‪230将ぐらいは作れそうです。‬

森蘭丸 、明智光秀 20200321

20200321#森蘭丸  #明智光秀  森蘭丸を普通に武将の様にしても良かったのだが、森蘭丸と言えばやはり本能寺の変。以前作った本能寺の変のジオラマセットと組合せを考えると武装して無い方が良いと思って、本能寺の変の信長の雰囲気に合わせた。明智光秀はこれは以前テレビに使った武将の物。‬
‪#本能寺の変 ‬

蘇る日本のお城 初のPRビデオ

‪蘇る日本のお城を編集してみました。  初のPRビデオみたい♪‬

‪今、アプリ凄いですね。‬

近江戦国歴史浪漫‪ 2月11日から16日 10:30〜17:00開催  入場無料 滋賀県大津市びわ湖大津館‬

‪近江戦国歴史浪漫PV ‬
‪2月11日から16日 10:30〜17:00開催  入場無料 滋賀県大津市大津館‬
‪#近江戦国歴史浪漫 #滋賀県の城‬

20200211
近江戦国歴史浪漫ここにしかない企画展が本日2月11日から開催されました。‬
‪滋賀県大津市の大津館ギャラリーにて‬
‪朝10:30〜17:00迄入場無料‬
‪16日迄の開催です。‬
‪滋賀県全市全郡のお城のジオラマ模型‬
‪日替り展示をされるとの事。‬
‪#近江戦国歴史浪漫  #滋賀県の城 #お城 #鍬匠甲冑屋  #ジオラマ ‬

近江戦国歴史浪漫初日‬
‪大盛況のスタートでした。‬
‪子供お城博士君はジオラマの写真を‬
‪500枚ぐらい撮影していた様です。‬
‪ 大体皆さん2時間ぐらいの滞在時間で‬
‪見た事も無い、有りしの近江のお城を満喫されてた様です。‬
‪#近江戦国歴史浪漫 #滋賀県の城 #お城 #ジオラマ #鍬匠甲冑屋 #大津市 ‬

滋賀中日新聞2020/2/12

湖国の25城をジオラマに びわ湖大津館で企画展

県内各地の城の再現ジオラマが並ぶ会場=大津市のびわ湖大津館で

写真

 県内各地の城を再現したジオラマが並ぶ企画展「近江戦国歴史浪漫」(中日新聞社後援)が十一日、大津市のびわ湖大津館で始まった。十六日まで。入場無料。

 明智光秀ゆかりの坂本城や、織田信長ゆかりの安土城といった著名な城をはじめ、浮気城(守山市)や多喜山城(栗東市)など、県内全域を網羅する形で二十五城を展示している。

 企画した大津市在住の佐藤純生さん(59)は、一年前から歴史や城郭に興味を持ち、活動を始めた。県内には各地に城跡が残るが、往時の姿は見ることができない。「子どもたちに、自分の地元にもこんな城があったんだと思って見てもらい、歴史を誇りにしてほしい」と考え、現存しない城を中心に県内全域の城の史料を収集。東京都のジオラマ職人に依頼して復元した。

 岡山県津山市で忍者にふんして歴史イベントなどで活動している「鶴山隊」隊長の克丸さんも会場を訪れ、「武者返しまで精巧にできていて素晴らしい。津山でのイベントにも出展してもらえたら」と話していた。

 三月二十日から、制作中の城も加えたより大規模な展示を草津市のイオンモール草津で行う予定。

 (岡屋京佑)

中日新聞

 

20200212

読売新聞さんでも近江戦国歴史浪漫夢のジオラマ展が本日掲載されてました。

20200214

毎日新聞さんに掲載されました。

安土城、坂本城など近江の18城 ジオラマで精緻に再現 びわ湖大津館

毎日新聞 

大津城(大津市)=大津市のびわ湖大津館で2020年2月13日、礒野健一撮影

織田信長が居城とした安土城(滋賀県近江八幡市)や、NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」の主人公で戦国武将、明智光秀が築いた坂本城(大津市)など、戦国時代を彩った近江(現滋賀県)の城18カ所をジオラマで再現した展覧会が、大津市のびわ湖大津館で開かれている。豪壮な天守を持つ城や戦に特化した山城など、それぞれの特色を細かな部分まで表現した名城の19作品が並ぶ。16日まで。

関ケ原の合戦前の籠城(ろうじょう)戦の様子を再現した大津城=大津市のびわ湖大津館で2020年2月13日、礒野健一撮影

展覧会を企画した一般社団法人「あかるいまちづくりの会」代表の佐藤純生さん(59)は膳所城(大津市)のあった場所の近くに住みながら、最近まで城について詳しく知らなかった。昨春、桜を見に立ち寄った膳所城跡公園で石垣や本丸跡の遺構を見たことをきっかけに城の魅力に引き込まれ、県内各地の城を調べ始めた。「県内どの市町にも誇るべき城がある。その姿を再現すれば、地元への誇りや愛着も高まるはず」とジオラマ作りに乗り出した。

 城の構造を記した「縄張り図」や発掘調査の報告書、現在の地形図などを基に、自ら城の設計図を制作。資料がない城は知人の建築士に相談し、建物の構造的に矛盾がないかといった点も、設計段階で考慮に入れた。実際のジオラマ作りはプロの造形士に依頼し、細かな表現についてやり取りを重ねながら、19城を完成させた。

これまで安土城や坂本城、戦国大名の浅井長政の居城だった小谷城(長浜市)など有名な城だけでなく、浮気(ふけ)城(守山市)、青地城(草津市)など今はほとんど遺構が残らない城も再現。豊臣秀吉の家臣、石田三成の居城で知られる佐和山城(彦根市)や、関ケ原の合戦に向かう西軍を籠城(ろうじょう)戦で足止めした大津城(大津市)には、立派な天守もそびえ立つ。大津城のジオラマは2作品あり、籠城戦の様子も再現されている。

佐藤さんは「お気に入りは湖南市の『三雲城』。まだまだ勉強中で、見に来られた方から教えてもらうことも多いが、それも楽しい。『近くにこんな城があったんだ』と知ってもらい、歴史を学ぶきっかけになれば、うれしい」と語った。

午前10時半~午後5時(16日は午後3時まで)。入場無料。3月20~31日には、制作中のジオラマを加えた計30城を集めた企画展を、草津市のイオンモール草津で開催する予定。展覧会の問い合わせは同法人(077・598・1276)。【礒野健一】

ジオラマで再現された18城は以下の通り。

安土城▽坂本城▽小谷城▽佐和山城▽大津城▽三雲城▽膳所城▽浮気城▽青地城▽瀬田城(大津市)▽長浜城(長浜市)▽多喜山城(栗東市)▽水口岡山城(甲賀市)▽大溝城(高島市)▽佐生(さそう)城(東近江市)▽鎌刃城(米原市)▽近江音羽城(日野町)▽敏満寺城(多賀町)

次回予告版。3月20日から3月31日迄開催の滋賀県草津市のイオンモール草津の『近江戦国歴史浪漫 夢のジオラマ展 ここにしかない企画展』 春休み企画展示では、ジオラマと実写の画像合成をお楽しみ頂けるように作業を進めています。‬
‪お城のなかに、貴方が居る!‬
‪みたいな。‬
‪例えば、瀬田城と誰かさんみたいな♪‬
‪貴方の好きな近江のお城と、貴方の画像を合成して、あたかもその場に居るようにしちゃいます♪‬
お楽しみに!