明智長山城A4サイズ ‬ 20200707~0708

20200708
‪#明智長山城 完成A4サイズ‬
‪#明智光秀  生誕の城とされている。‬
‪推定復元となります。‬
‪#麒麟 ‬

‪#明智長山城 完成A4サイズ‬
‪#明智光秀  生誕の城とされている。‬
‪推定復元となります。‬
‪#麒麟 ‬

20200707
#明智光秀 生誕の城 #明智長山城 ‬

‪縄張りから考察する建物の配置は城としての防御等を考えるとこんな感じかと思う。問題は防衛上重要な場所の櫓となる。2基の櫓を仮置きしたが、この時代と美濃の一家臣の城としてこの櫓だと分不相応に感じた。陣城では無いが大名の城でも無い。時代的にも少し早い?‬気がする。信長による近江進行の拠点であり、浅井の重要拠点であった横山城であれば有ってもしっくりくるが、明智一族の中世の城には少し近代化して違和感を感じる。簡易な櫓の方がバランスが良いと思うので、ここは変更する。

長光寺城A4サイズ 20200703~0711

20200711
長光寺城の完成‬
‪鬼柴田の由来の城であり、山紫陽花の有名な所なので、縄張りに合わせて静と動を表現してみました。飾る方向で雰囲気が全然違います。‬


#長光寺城  #近江戦国歴史浪漫  #柴田勝家‬

20200703長光寺城製作開始
‪瓶割り柴田、鬼柴田の異名の柴田勝家の名前の由来になった長光寺城。‬

‪仕事でお城をジオラマを作っているので、多少はお城には詳しいとは思うが、それでも知らないお城も多く、鬼柴田の異名は知っててもここの城が由来とは知らなかった。お客様から日本全国色々なお城のご依頼があり、作ると覚える😊‬

横山城A4サイズ 20200702~0708

20200708
‪横山城が完成しました。‬
‪東山道と北陸道の交通の要所であり、浅井長政、織田信長にとっても戦略的に重要な城でしたので、櫓も二つ配置してみました。‬

横山城完成2

‪#織田信長  #浅井長政  #秀吉  #横山城‬

20200707
‪近江 横山城 ‬
‪東山道、北陸道の要所で、浅井、織田両軍にとって戦略的に重要であった城。‬
‪近世の天守が有ってと言うお城と違い、戦国の城。実はこんな感じのお城が多かった。戦国の浪漫を求めてジオラマにしてます。#近江戦国歴史浪漫 ‬

20200705
‪#明智光秀 明智長山城‬
‪#柴田勝家   長光寺城‬
‪#羽柴秀吉 横山城‬
‪信長三武将ゆかりの城の縄張りの着色が完了。  それと烏山城と間違えて製作した唐沢山城の縄張りも大夫乾燥してきました。 こちらも同時に製作してます。‬

20200703
‪信長三武将のゆかりの城‬
‪鬼柴田の由来 長光寺城‬
‪明智光秀生誕?明智長山城‬
‪対小谷城戦 横山城(秀吉守城)‬
‪ジオラマには余り無いのでご依頼頂きました。現在、縄張りの下塗り完了。‬
‪#長光寺城  #明智長山城  #横山城 ‬
‪#柴田勝家  #明智光秀  #羽柴秀吉 ‬
‪#近江戦国歴史浪漫  ‬

20200702横山城の製作開始
‪その先には?  ‬
‪A4サイズと言う中で限られたお城を表現するとなると、そのお城の特徴的な形を落とし込むのですが、建物の大きさもあり、どう配置するかで表現がかわる。最初の写真ではスペースが空き過ぎて、且つ特徴的な部分が出ないので、ギリギリに調整して特徴的な縄張りの一部も再現しました。‬

羽柴秀吉ゆかりの城 横山城

虎御前山城A4サイズ 20200613~0620

20200620

‪浅井小谷城の包囲網 虎御前山城木下藤吉郎陣城 ★画像では判り難いかも知れませんが三角のテントの様な簡易建物を32個あります。仮に2交代で各10人ずつ仮眠出来るテントの様な建物とすると単純に640人の兵隊が居る事になるます。正確に何人居たかは?判りませんが藤吉郎配下500は可能な陣にはなる。‬旗は織田軍の旗のみにしました。この時点では秀吉はまだ織田軍の有力武将ではありますが、国持ちでは無いので自身の旗印を付ける事は無かったと思い織田軍の旗だけにしました。

20200619

‪虎御前山城(陣城)  製作中‬

20200613虎御前山城

‪小谷城攻略の秀吉の陣城‬

‪虎御前山城木下藤吉郎陣城の縄張りを製作してます。‬

八幡山城B4サイズ 20200608~0616

20200616

‪八幡山城完成B4‬

20200616八幡山城の続き

20200609八幡山城の続き

20200608

八幡山城の続き

‪八幡山城の縄張り製作と石垣が完了しました。山麓の豊臣秀次御殿も作れます。‬

20200608八幡山城

‪八幡山城の縄張りですが、今回はB4サイズでの製作となります。B4とA4サイズだと結構違うんです。八幡山城はA4でも出来ますが、A4では山頂の曲輪は出来るが、高さはせいぜい4段ぐらいしか出来ないに対してB4では山麓の御殿も作れるし、高さも6段ぐらいまで嵩上げ出来るので、城としての迫力が変わります‬

20200608八幡山城製作開始

彦根城B4サイズ 20200607~0619

20200619彦根城B4完成

彦根城完成

20200618彦根城の続き

20200609彦根城の縄張りと天守の塗装が完了

‪彦根城の縄張りと天守の塗装が完了‬

20200608彦根城縄張り製作開始

20200607

大きさの違い

‪実は大きさはこんなに違うのです。‬
‪後ろにあるのが市販の彦根城で、手前のが今、作ってる彦根城😊‬

彦根城製作開始

‪松本城+小倉城+江戸城+松江城で彦根城ミニ天守を作る😊途中です。‬

関ケ原の戦い前哨戦大津城攻防戦 20200512~0513

20200513関ヶ原の戦い前哨戦

大津城攻防戦

 

20200512大津城天守を製作してます。

坂本城B4サイズ 20200407~0412

20200412坂本城B4サイズ‬
‪水が固まれば完成‬

20200411坂本城のレイアウトのイメージ‬

20200411まだ仮置きですが、坂本城の続き‬
‪#坂本城 #明智光秀 ‬

20200408坂本城の土色塗装‬

20200407坂本城の石垣製作と下塗り完了。‬

‪#明智光秀 #坂本城 ‬

20200407
B4サイズの坂本城の縄張りレイアウト

イオンモール草津の展示の坂本城が600×450のA2サイズ。今回は400×280のB4サイズ。単純に1/3の大きさになるので、小ぶりにはなるが坂本城の主要な部分と琵琶湖を演出する事は出来そうです。

20200407坂本城天守の製作中‬

‪#明智光秀 #坂本城 ‬

近江清水山城 20200406~0418

‪20200418近江 清水山城完成‬
‪#清水山城 #近江戦国歴史浪漫 #明智光秀‬

20200410近江清水山城の土色塗装完了。‬

20200408清水山城の山の成形が出来ました。‬

20200406近江清水山城の製作開始‬

‪#清水山城‬