盛岡城を作る  003 完成

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

まずは盛岡城が完成しました。全面に多聞を配して小さいながらも
本丸内を表現しました。全面多聞は意外と部品を多く使うので
結構大変なのです。 また石垣を少し深くしたので大きめの門を
設置してみました。復元図も大きな感じの門なので雰囲気的には
まとまったのかなと思っています。

アクリルケース内のバランスもまぁ、まとまったと自己満足してます。

盛岡城を作る  002 天守組み立て

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

盛岡城の天守のベースは和歌山城の天守をベースに作りました。
千鳥破風も一番下の屋根にしかなく比較的簡単な組み立てでした。

CGの復元写真を見ながら組み立てです。ただCGの向きが
ほぼ同一方向なので良く見えなくって判らないところがあります。

そこはオリジナルとして作っている部分もあります。
東北の城としては石垣作りの城なので珍しいほうなのです。

盛岡城を作る  001 土台作り

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

アクリルケースの余りまだあり追加の城作りを考えた。
土台は松本城のアクリルケース付きのキットを使った。

松本城の土台をベースに和歌山城のパーツと名古屋城の
パーツ。さらに小倉城や陽明門のパーツも使い、盛岡城を
作ることにした。いつものように紙粘土で盛り土を行い
石垣と縄張りの土台を製作。

春日山城を作る 001  春日山作り

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

キットの土台もゴロゴロと余っているのでまとめてみました。
岐阜城+小田原城+小田原城+和歌山城の土台です。

重ね方を色々とやっていて、この感じがまとまりやすいと
思った形が画像の形です。山城を作るので何処にするかを
考え・・・・春日山城を作ることにしました。

まだ骨組み程度ですが・・・どうように変わってくるか
お楽しみにお待ち下さい。

建造中のお城が沢山あり、すぐに作るかは気分次第なので
自分でも判らないのですが・・・(^^;

二条城二の丸御殿  002 御殿作成

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

アクリルケースを利用した城作りが続いていますが、アクリルケースに
入れるとなるとある程度、特徴のある城の一品ものが良いと思っています。
得意の縄張り全体から作る城作りと違い、アクリルケース内と言う狭い範囲の
製作となるのでレイアウトも考えて一品に絞ることとなる。

今回はアクリルケースを横にして二の丸御殿全体を作ろうと当初計画して
小田原城の屋根2つをメインにして作り始めた。屋根が4つほど出来上がり
全体を見てみると、致命的欠点が見えてしまった。致命的欠点とは車寄せの
屋根と大きな千鳥破風の屋根のバランスが小さすぎておかしい。

それで小田原城の屋根1つを止めて、彦根城の屋根を使うことにした。
それまでは小田原城の屋根2つと小倉城の屋根を使っていたが、彦根城と
小田原城の屋根を各1つずつに変更して、バランスを合わせた。

その結果、アクリルケースを横にして御殿を4つの建物を作る予定が
ひとつ大きくなったことより、4つがきつくなった。そこでアクリルケースを
横から縦に変更して御殿の建物を2つにしてしまった。

それで二の丸御殿の玄関の前にスペースが取れる結果となり、唐門を作る
ことが可能となった。

首里城守禮門 001 素組みで完成

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

アクリルケースの余りを利用してお城を飾ろうと思い、手持ちキットを
見ていて・・・意外と作りにくいと思っていた守禮門を作ることにした。
守禮門自体は門だけなので展示をするのになんとなく単品で飾り難いと
考えていたのだが、アクリルケースの中に入れてしまうと丁度良いと思い
守禮門を作った。いざ組立て始めると簡単に組み上がり、石畳の部分のみ
塗装をしたが門全体は比較的塗装が良い感じなので、あえて塗装をすることを
止めて素組みで作ることにした。