20200708
横山城が完成しました。
東山道と北陸道の交通の要所であり、浅井長政、織田信長にとっても戦略的に重要な城でしたので、櫓も二つ配置してみました。
20200707
近江 横山城
東山道、北陸道の要所で、浅井、織田両軍にとって戦略的に重要であった城。
近世の天守が有ってと言うお城と違い、戦国の城。実はこんな感じのお城が多かった。戦国の浪漫を求めてジオラマにしてます。#近江戦国歴史浪漫
20200705
#明智光秀 明智長山城
#柴田勝家 長光寺城
#羽柴秀吉 横山城
信長三武将ゆかりの城の縄張りの着色が完了。 それと烏山城と間違えて製作した唐沢山城の縄張りも大夫乾燥してきました。 こちらも同時に製作してます。
20200703
信長三武将のゆかりの城
鬼柴田の由来 長光寺城
明智光秀生誕?明智長山城
対小谷城戦 横山城(秀吉守城)
ジオラマには余り無いのでご依頼頂きました。現在、縄張りの下塗り完了。
#長光寺城 #明智長山城 #横山城
#柴田勝家 #明智光秀 #羽柴秀吉
20200702横山城の製作開始
その先には?
A4サイズと言う中で限られたお城を表現するとなると、そのお城の特徴的な形を落とし込むのですが、建物の大きさもあり、どう配置するかで表現がかわる。最初の写真ではスペースが空き過ぎて、且つ特徴的な部分が出ないので、ギリギリに調整して特徴的な縄張りの一部も再現しました。