20200909福山城の続き
20200909福山城の天守製作
20200902午前中の製作進捗
★福山城土台下塗りと水張り
20200822
福山城の石垣製作と縄張りの下塗りが完了しました。 石垣製作から下塗り迄に約9時間(実働)掛かった😊♪
20200820
新たに縄張り製作中
この後、三段縄張りを作っていきます。
こんなお城が欲しかった。日本全国約5000城の製作が可能です。
20200909福山城の天守製作
20190710
安芸武田氏 有田城8切り完成。
20190707
安芸国 有田城の続き。 縄張りの塗装をしてます。作業時間5分ですが乾燥させるのに1日は寝かせますので、本日の作業は終了(笑) さてと次のを始めようと〜♪
20190706
安芸国 有田城って知ってますか?
安芸武田氏や大内氏、尼子氏、山県氏、毛利元就などが戦った 有田中井手の戦いの舞台になったところらしいです。急成長の毛利元就さんの活躍など面白そうですが、ご依頼されるまでは私も知らないお城でした。まあ知らなくても作れるんですが(笑) 有田城8切サイズ。
福山城の秋
ここのところ忙しい中で、それでも時間を作り製作をしてまして、更新している余裕がありませんでした。基本的な建物は全て付きまして、城の塀の作業に入ってます。
福山城の石垣と土台が出来ましたので、
下塗りを行いました。この後は暫く寝ます。
福山城の石垣が彫れました。昨日3時間、そして今日12時間掛けてやっと石垣が彫れましたので、明日から下塗りと水張りを行います。
福山城の縄張りを作ってます。
福山城の450×450mmサイズを作ります。
天守北面が総鉄板張なのが
特長のあるお城です。
戦災時に天守が焼失しました。
現在は復興天守があります。