最新の投稿

豊臣の大坂城2 006 天守製作

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

900mm×600mmの大型のコルクボードLサイズの
メインとなる小さな天守。

今回、この小さな天守を作るのに塗装をどうするか悩んだ。
なるべく復元図に近い塗装をしたいが菊や桐の紋は描ける
ものでもなく、せいぜいコピーを貼るぐらいとなると思った。

「コピーを貼るならば全部貼ってしまえ」と紋だけではなく
壁の模様から壁の外装まで、復元図をコピーしてそのコピーを
切り取り貼り付けていった。小さいだけに紙て貼ったイメージも
ほとんど無く予想以上に良い感じにまとまった。

画像内にはアップで大きく撮った画像が何枚かありますが、
タバコの箱と並べると、こんなに小さい天守です。

豊臣の大坂城2 005 大きさの検討

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

大きさの検討です。プラモデルを作る時に大きさの検討は
あまりすることも無いかも知れませんが、オリジナル作品を
作るとなるとこの大きさの検討が実に大切な作業となります。

特に私の場合はイメージで先に土台を作ってしまうので、
それに合う大きさを決定するのにこの作業を行います。

当初はJOYJOYの大阪城+江戸城を合体させて豊臣大坂城2を
作ろうと思っていました。そこで大阪城を紙テープで仮止めして
天守台に置いてみたところ・・・大きい! これでは天守が大きく、
全体のバランスが崩れる。 そこでJOYJOYの姫路城の天守を
仮止めして天守台に乗せてみたところ・・「この大きさかぁ~」と
思った。 姫路のJOYJOYは全体的に小さ過ぎるので部品取りに
使う為に、3個ぐらいはあるが、まさかこの城の天守をこの大坂城に
使うとは思わなかった。

先日完成させた安土山よりも土台が大きい、900mm×600mmの大きな
コルクボードLをベースにした土台に一番小さな天守が建つことになります。

推定1:500 オリジナル作品 五稜郭 006 函館奉行所完成

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

函館奉行所を名古屋城の部品を使い組み上げました。

全体にカラーパウダーを敷き詰めて、バルサ材で橋を作り、
最後に城門を取り付けて完成となりました。

推定1:500 オリジナル作品 五稜郭 005 函館奉行所

イメージ 1

しばし止まっていた五稜郭の作成をちょこっとやってみました。

函館奉行所を作るためにJOYJOYの名古屋城を入手した。名古屋城の
屋根を利用して函館奉行所の太鼓櫓のある部分を加工してみました。
まだ屋根の部分の一部だけの組み立てですが、ある面ここが一番の
メインとなるので位置決めを含めて、五稜郭の中に置いてみました。

推定1:350 浜松城 002 土台作り

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

同じ余品製作で同じ高知城の土台を使っている備中松山城と
並べてみた。結構同じ部品でも違ったイメージになってくるのが
面白い。  今回は天守が先に組み上がっているのでそれに合う
ような感じで土台・石垣を作っていくことにした。

推定1:350 浜松城 001 天守組み立て

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

安土山で大量に部品を使った影響で使わなかった半端部品も
大量に出た。そこで先日はゴールドタイブの高知城の土台を
使い、備中松山城を作った。今回は岐阜城の天守の2階の屋根
が余っていたこともあり、何かできないものかと屋根をいじって
いたら・・・・これは浜松城の1階の屋根に使えると思い、
とりあえず天守を組み立ててみた。正直、1階の壁を余っていた
岐阜城の二の丸台所の壁の部品を使っている関係で1階の壁が
少し短くバランスとしてはいまいちなのだが、あくまでも余品
製作なので目を瞑ってしまいました。バランスがちょっと悪いのは
あるのですが、まあそれなりに見えるので良しとした。

先に天守が出来たので、それに合う土台は無いかと探した結果、
やはりこれもゴールドタイプの高知城の土台が浜松城の本丸・
天守台などを作るのに一番適していたので高知城の土台を使った。

推定1:500 備中松山城 004  完成?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

天守及び八の平櫓に続き、五の平櫓・六の平櫓・多聞櫓・七の平櫓・城門
そして天守後方の二重櫓を作ってみました。本当は天守と二重櫓だけでも
備中松山城のイメージは沸くのだが、やはり天守前にはごちゃごちゃと
建物が欲しくなり、つい作ってしまいました。

スポンジで大量に隠した感じにしたいと思ったのだが、安土山を作る時に
使いすぎるぐらい使いきったので、ほとんどスポンジがなく、カラーパウダー
で思いっきり掛けて隠した感じにしてみました。

鯱がまだ付いていないのですが、ほぼ完成させてしまいました。